牛石遺跡(うしいしいせき)

都留市厚原弥生時代の住居跡
【立 地】

 桂川とその支流である大幡川が合流する厚原地区字牛石の河岸段丘上に立地する。
【調 査】
 圃場整備事業に伴い昭和54年5月〜8月、昭和55年7〜9月、昭和56年1月〜3月の3次にわたって調査が実施された。   
 第2次調査において、台地の西側を対象として発掘調査を実したところ、縄文時代中期末葉の大環状配石遺構の存在が確認され、全貌をあきらかにすべく、第3次調査を実施したところ、配石遺構の中央部から弥生時代中期の住居址3軒が検出された。
【遺 構】
  発見された3軒の住居址の内、第1号住居址は、5.5m×5.5mの隅丸方形プランを呈し、四隅に焼土塊が認められた。同住居址からは、壺・甕・鉢の土器組成の他に、石器類として有孔磨製石鏃が出土した。
第1号住居跡【詳しく知りたい人】
都留市史 地史・考古編 1986 都留市史編纂委員会
山梨県史 資料編1 原始・古代1 考古(遺跡)
牛石遺跡 都留市埋蔵文化財調査報告大11集 都留市教育委員会1987